ギター ネイル QUICK|徹底ガイド

10/1 更新中

ギター ネイル クイックは実戦仕様です

ギターネイルCUSTOMと同様に音色・演奏性能・装着時の安定感に一切妥協していません。
ステージでの使用、激しいピッキング、繊細なニュアンス――どんな場面でも自信をもって使っていただけます。

ギターネイルクイックも左右のカーブ(サイズ)と前のカーブ(アーチ)を選択します。
ほぼ迷うことなく、選んでいただけると思います。

🧷 PROとQUICKの違い

項目PROQUICK
精度・タッチ地爪のタッチを限りなく追求限りなく近づけつつ簡略化
対象タッチを追求 手間を惜しまない迅速かつ確かな仕上がり
装着の手軽さ完全固定は少し手間早い・簡単
地爪への負担完全固定は最大 テープだけなら最小最小
サイズ選び細かくフィッティング選びやすい
繰り返し使用接着方法による◎ コスパ最強
組み合わせ数Fb × φ × 幅 × 厚み × 素材の組み合わせがあり、約250パターンから選ぶ。種類5×厚み2=10パターンあります。 実際の選択肢は2パターン
素材本べっ甲・腹甲・セルロイドセルロイド

🔽 サイズの選び方

地爪の「最大幅」を計測してください。
横幅サイズを計測後、サイズ表と照らし合わせて適切なサイズをお選びください。
画像の爪は 幅12mm・サイズ2 に相当します。

🙌サイズ一覧

サイズ 主な用途
4 / 4+親指
3 / 3+親指~太めの指サイズ
2 / 2+親指以外(標準サイズ)
1 / 1+細めの指(単三電池サイズ程度)

🎇 サイズ選びのポイント

画像の爪は 幅12mm・サイズ2 に相当しますが、前後のサイズ(1+ や 2+ など)が合う場合もあります。
実際には装着してみないと分からないこともありますので、あらかじめご了承ください。

🌀チップの整え方

下記の 3つのポイント は、チップ整形の際に 確認しておくと作業がスムーズになる目安 です。

  • セットポイント(Set)(チップの中心)曲がり始める位置 チップを整形する際に重要
  • ベースポイント(Base)(甘皮部分)チップを装着する際の目安となる位置
  • ギャップポイント(Gap)(最終ライン)甘皮から〇mm伸ばした位置 爪母の上に乗る部分

🔧 ギターネイルQUICK|整形の手順

チップの全長は30mm 中心部分から曲がっています。前方には●の印 中央にはセットポイントの印があります。

まず セットポイント を決め、次に ベースポイントギャップポイント をマークします。

下記位置に設定場所をきめました。

  • Set を爪先から約3mmの位置に設定
  • Base(甘皮部分)をマーク
  • Gap を Base から約3mmの位置に設定

なお、セットポイントギャップポイントの位置は各自の判断によります
ここでの説明はあくまで参考例です。

初めにSetを決めます。今回は爪先から3mm 次にBaseとGapをマークします。次にGapの位置でカットします。

角を丸め、内外のエッジを丸めます。

爪先の整形を行います。まず Baseを合わせて、チップを仮止めします。

Set point & Base point & Gap point 詳しい説明はこちらです。

爪切りで大まかにカット。仮止め時は固定テープを使うと左右の動きを防止するので作業がスムーズです。

特別な方法はありません。普段、爪を整えるのと同じ要領で形を整えてください。

Baseはチップの位置を簡単にする為にあります。消えないマークをいれておくのがお勧め。

耐水ペーパー#1000程度で全体を仕上げます。作業中は水を使いながら行ってください。

完成です。特別難しいことは何もありません。左画像 爪磨きの緑面で研磨。程よい、艶消しになります。右画像 爪磨きの白面で研磨。程よい、クリアになります。

#1500以上のやすりで磨き、バフ掛けをするとピカピカになります。BasePointを消さないように注意!

これで完成です。地爪を整える感覚で、簡単に整形できます。

爪の形 あれこれ 〜奏法に合わせた個別最適〜

爪の形は、楽器や奏法によって大きく異なります。
どこで弦をとらえ、どこで抜けるか——その感覚は奏者自身にしかわかりません。

奏者ごとに異なるため、必ずしも地爪の幅にぴったり合わせる必要はありません
左右に少しずらして装着した方が、より自然にフィットする場合もあります。

🔧 ギターネイル QUICK|装着・外し

地爪の下地を整えます。手を洗って清潔にしたら、爪磨きで軽く整えます。白い面で磨いてください。

地爪は磨いて整えるだけ!

🐲装着方法について

地爪の前半分だけ接着されていれば十分です。全体を接着すると、チップが爪母を圧迫して痛みの原因になります。

Baseを合わせ、前から倒すように接着します。半分ほど付いたら、それ以上は押さえつけない。

UVワンタッチテープはライト照射をします。

チップの動きが気になる場合は固定テープをします。

ワンタッチテープなら1個あたり約10秒! UVワンタッチテープなら1個あたり15〜30秒で装着できます。

テープの使い方はこちらからどうぞ

地爪の本質〜地爪との正しい付き合い方〜

地爪は“死んだ細胞”です。
呼吸もしないし、回復もしません

「悪くはなっても、良くはならない」生きた細胞ではないという性質からくる本質的な限界です。

溶剤で爪を拭くと脱脂され、表面が乾燥・劣化していきます。

マニキュア・ベースコートは溶剤です。地爪は強くならない
強くなった気がするだけ。強くなるなら、爪問題はなくなる。

「地爪(じづめ)」 とは、ネイルチップやジェルなどの人工物を付けていない、本来の爪 のことを指します。
漢字の 「地」「地肌」「地毛」と同じく、“素の状態”“基礎”を意味 しており、国語的には 「地爪」が正しい表記 です。
ネイル業界では、「自爪」という表記 が多いです。当店では正しい意味に沿って「地爪」のみを使用 しています。

🎸 100円ネイル vs ギターネイル

📌 素材と厚み違い

  • 100円ネイルの素材:ABS樹脂、アクリル樹脂
    └ ジェル等で補強する前提のため、薄くて柔らかい仕様が求められます
    └ 先端が薄すぎてチップが凹む 特にスチール弦 巻き弦に弱い
  • ギターネイルの素材:セルロイド
    硬さと柔軟性のバランスが非常に優れており、演奏用素材として圧倒的支持を受けています。
    └ これは当店の意見ではなく、ピック売れ行きランキング歴史証明

🎯 決定的な違い:目的が違う

  • 100円ネイルはオシャレ用(ファッション目的)
  • ギターネイルは演奏用(音の表現と操作性が重要)

素材の比較と世界のギターネイル

😃ネイルチップ 外し方

テープリムーバーを使えば簡単かつきれいに外せます

⚠️ ご注意
UVテープテープリムーバーだけでは除去できません
基材の弱点である 「せん断」🪓 と「柔らかさ」🧸 を利用し、テープオフカッター で少しずつ突き刺すように切り進めてください。

粘着剤が半分を占めているため、テープリムーバー💧の併用も効果的です。
なお、テープオフカッターはUVワンタッチテープに付属📦 しています。

リムーバーを染み込ませ、左右に軽くねじるように動かします。アクリルフォームはせん断に弱いので、少しずつずらすように外してください。ワンタッチテープXLはリムーバーのみで外せます。

⚠️ ご注意!テープリムーバー

セルロイドは溶剤に弱いため溶けます⚡すべてのテープリムーバーが使用できるわけではありません。

使えるテープリムーバー
ダイソー シールはがしスプレー 白蓋 スプレーじゃなければ120点

使えないテープリムーバー
ドーイチ ディゾルビット
ダイソー シールはがしスプレー 青蓋
コニシ ボンド シールはがしゼリー状

🔎 今後も各社のテープリムーバーを試し、評価を随時追加していきます📑

🏎️接着→強く弾く→外す (音色、奏法は考慮していません)

素早く装着でき、強く弾いても外れず、簡単に取り外せる──そんな力強さと使いやすさを動画でご覧ください。

☝️長時間装着は要注意

ギターネイルも、24時間連日で装着し続けると、地爪への負担が増えます
ファッションネイルと同様に、長時間“覆った”状態が続くと、接着部分の環境がこもりがちになり、本来の健康な状態を保てなくなります

SABI P!CKSのギターネイルは、簡単に着脱できる仕様。演奏しないときはすぐ外せるため、地爪を自然に伸ばすことができます
地爪が十分に伸びれば、そのまま地爪での演奏も可能「ネイルで守る」ことと「地爪を活かす」こと、両方を大切にした設計です。

就寝時は外してお休みください。寝ている間に演奏することはありませんので安心してお外しください。

Guitar Nails QUICK GALLERY

🎸 ギターのつけ爪で気になる Q&A

Q. つけ爪は隙間(甘皮周辺)に弦が入り込んでしまいます
A. これはラスゲアードスラム奏法でよく起こる問題です。
ギターネイルクイックは爪母(爪を作る部位)までチップがしっかり覆っているため、弦が入り込む隙間がなく、この問題を防げます

Q. 両面テープは簡単に剥がれてしまいませんか?
A. ワンタッチテープは、楽器演奏のような瞬間的な力とひっぱり方向には強い。
テープ自体に柔軟性もあるため瞬間的な力を吸収し剥がれにくい持続的な力に弱い。
また、接着力は密着度を高めることが重要です。

Q. 毎回つけ爪を装着するのは面倒じゃないですか?
A. 1本あたりわずか15秒ほどで装着できます。
普段「爪割れ・伸ばせない環境」など、気にせず快適に過ごせる時間を考えれば、その手間は十分に価値があると思います。

Q. 地爪は薄くなったり弱くなったりしますか?
A. ジェルネイルや瞬間接着剤タイプでは、オフの際に爪の表面が剥がれてしまう物理的なダメージがあり、また長期間の装着により湿気がこもって真菌が繁殖しやすくなることもあります。さらに、除去時に使うアセトンなどの溶剤が、爪を乾燥させてひび割れや弱化を引き起こす。
その点、ギターネイルクイックは接着剤を使わず、必要なときにだけ短時間で装着・取り外しができる仕様なので、地爪への負担を最小限に抑えることができます。

Q. 毎回外した方がいいの?
A. もちろん!外せば天敵のスポーツ🎳ボーリング🎳もできます!

Q. デメリットは?
A. ネット購入のみ。タイミングが悪いとすぐに入手できない在庫確保してください。誰であれ優先して製作はしません

上部へスクロール