ギターネイル CUSTOMについて
ギター ネイル CUSTOMは前後左右のカーブを計測して作る、セミオーダーのつけ爪です。
ご自身に合うサイズ、使いやすいサイズを見つけることから始まります。
ご存じのとおり、人間の爪は誰一人として同じではありません。怪我をすれば変形するし、霜焼けするだけでも変形します。
正直に言うと、ギターネイル CUSTOMは難しいです。
サイズがぴったり合えば、確かに最強の装着感ですが、地爪はすぐに変わってしまうので、使いこなすにはコツが必要です。
もし迷っているなら「まずはQUICKを試した方が無難」と思っています。
それでも「CUSTOMに挑戦したい!」という方へ 💎手に合った瞬間の感動はやっぱり格別💎
CUSTOM のサイズについて
ご注文の際は、下記の3点のサイズを計測して選択してください:
1.爪の幅(W)
2.前後のカーブ(Fb)
3.左右のカーブ(φ)
これにより、自然なフィット感と快適な装着感を実現できます。
下記に、順を追って説明します。
🍉爪のカーブ計測について🍉
初めに、爪の曲がり具合を計測するために、**「ファイスケール」**を使用します。
下記のボタンから印刷してご利用ください。
A4サイズ 要サイズ確認 φ25=直径25mm

爪幅の計測
爪幅が一番長い部分をカーブに合わせて計測 テープで簡単計測 13mmです。

Fb計測(前後)
ファイスケールと地爪を比較 Fb51ピッタリ。Fb133前後が浮く

ファイ計測(左右)
Φ17ピッタリ。Φ19も悪くない。Φ15はきつい。Φ25はサイドが浮く。

計測はこれで完了
φスケールを使った計測で得られるサイズはあくまで目安です。
地爪には個人差や凹凸があるため、正確性は約80%とお考えください。
😀チップの整形接着補強😀
甘皮側を整形
甘皮側の形を整え、ふちは薄くする。
サンドペーパーで整形 粗削#320 中仕上#600程度でOK

甘皮側の形を整え、ふちは薄くする。
テープで接着
ワンタッチテープの貼り方は、XL・UVそれぞれの商品説明欄をご覧ください。

チップの装着
位置と角度に注意してチップをセット 前から倒して貼り付ける

ジェル補強
当店ではジェルネイルの使用を推奨いたしません。
理由は明確です。外すときに大きなリスクを伴い、緊急時のリカバリーも遅れるからです。
それでもCUSTOMを使い安定させたいという強い要望があるため、掲載しています。
目的は「チップの動きを止める」塗布は●の位置
UVジェルであれば何でもOK

1回目で問題なく固定 2回目で強力

完全固定 内側にも入れる。全体を接着剤を使用したレベル

ジェルネイルを削り整形

全体的に艶消しにすると目立たない。

外し方
ワンタッチテープだけの場合 QUICKと同じです。
ジェル補強をした場合 チップとジェルは損壊させて外すのが地爪には安全

ギター ネイル CUSTOMは難しい理由
ギターネイルCUSTOMは地爪の形が良い方にはフィットしやすいですが、サイズをピッタリ見つけるにはトライアンドエラーで繰り返すしかありません。
地爪を計測しても、ほぼ確実にわかるのは横幅だけです。
前後のカーブや厚みは実際に装着してみないと判断できません。
例えば、横幅10mm、Fb70、φ14の場合でも、前後や厚みのバリエーションを考えると、
横幅3種類 × Fb3種類 × φ3種類 × 厚み3種類 × 材質3種類= 243通りの組み合わせがあります。
つまり、どんなに計測しても、最終的には試してみるしかないのがギターネイルCUSTOMです。